ネーミング(商標)を考えて商標登録したが商品が売れないとお困りでしょうか?

それは、ネーミング(商標)がお客様にとってわかりにくいのかもしれません。
商品の名称(商標名)を考えられる場合に、お客様から見た印象又は使いやすさという視点も検討されると、認知・伝播するよりよいネーミングとなり、売れるようになるかもしれません。

よくしてしまう失敗としては、自社からの視点、すなわち作り手の視点から機能的な点を強調しすぎて、お客様にどのような商品であるかの印象が伝わらないネーミングになってしまっている失敗です。その後、お客様にとってわかりやすいネーミングにすることによって、売上が倍増以上になることも多くあります。
例えば、
  • *伊藤園「緑茶飲料」:「缶煎茶」→「おーいお茶」(売上2.5倍)
  • *レナウン「男性用靴下」:「フレッシュライフ」→「通勤快足」(売上3倍)
  • *王子ネピア「箱入りティッシュ」:「モイスチャーティッシュ」→「鼻セレブ」(売上10倍)
このように、ネーミングを検討する場合には、作り手の視点だけでなく、お客様に商品の特徴がどのように伝わるかを検討することが大変重要です。

どのように「あっそうか」と思ってもらえるようなネーミングを考えるか?

ここでお勧めしたいのが、自社の商品を購入してくれるお客様はどのようなお客様であるか、またこのお客様に競合他社と比べて自社の商品の優れている点をどのように「あっそうか」と思ってもらえるようなネーミングを考えるかということです。
これは、簡単そうに見えてなかなか難しいことですが、このような考え方をしないと、気がつけば、お客様にとってはよい商品であるはずなのに、単に機能的なことを強調しすぎてネーミングしてしまい、お客様からすると心に響かないネーミングとなってしまっており、本来有するべき認知されて・その後人から人に伝播するという機能があまり果たされないネーミング(商標)となってしまいます。

お考えのネーミングを商標登録することも大切ですが、そのネーミングがお客様の心に響くネーミングとなっていないと、前記具体例にも示されるように、本来売れるべき商品が売れないという事態になってしまうのです。
弊所では、貴社がお考えになっている商品・サービスのネーミングが第三者目線に基づいてお客様に伝わりやすいものであるかどうかについてブランディング視点から簡易診断をさせて頂いておりますので、簡易診断をご希望の方は是非ご相談下さい。


←前ページに戻る

※商標登録出願での弊所の特長 ※会社名及び社標(ロゴマーク)についても商標登録が大切
※商標登録を受けるための業務の流れ ※商標調査の必要性
※ネーミング(商標)を考えて商標登録したが商品が売れない
※他人の商品と似たものがあるので商標登録の可能性が低いと言われた
【ネットショッピングモール出店中の場合の注意点】
※ネットショップで売れている商品を商標登録しておかないと突然売れなくなる!
※越境ECで商品を販売する場合は各国で商標登録しないと突然売れなくなる!
※中国から輸入した商品が意匠権・特許権・商標権を侵害している場合でも商品が突然売れなくなる!